インプラント治療のメリット
入れ歯や義歯では、ますます歯を失うリスクが高まります。また、入れ歯は支えている骨が細くなっていきます。(詳しくはこちら)その点からも当院では基本的にインプラントを積極的にお勧めしています。
-
01
失った歯の部分のみで歯を治す
インプラントは、従来のブリッジや義歯とは違い、残った歯に負担をかけずに、失った歯を回復させます。そのため、歯をさらに失うリスクが減らすことができます。
-
02
噛み合わせの力を圧倒的に回復
インプラントと義歯での噛み合わせの回復に関しては、圧倒的にインプラントの噛み合わせの方が優位です。これは実際のデータでも証明されていますし、患者様の感想からも明らかです。
-
03
体のバランスが良くなる
右と左で、どちらか一方で歯を失うと、どうしても歯がある方で食事をしますし、体のバランスも悪くなります。インプラントで天然歯と同じように咬合力を整える事で、バランスを回復させます。
安心治療3つのポイント
患者さまからよく聞かれるインプラント治療への“こわい”は、主に3つあげられます。まず、“手術を受けるこわさ”そして“人工物をお口の中に設置するこわさ”最後に“手術後、ちゃんと機能するか問題が発生しないか、という不安に対するこわさ”
インプラントは、専門知識と実績のある歯科医院で的確に手術を行えば、決して安全性を欠く治療ではありません。当院では、患者さんのQOL向上に寄与するインプラントオペを、恐怖心なく、安心安全に治療を受けていただけるよう体制を整えています。
カウンセリング・セカンドオピニオンも行っておりますのでお気軽にご相談ください。
01
インプラント専門医・認定衛生士に
よる安心・安全な治療体制

インプラントに関しては、日本口腔インプラント学会では専門医制度を設けています。厳しい基準を満たした専門医が手術にあたります。
また、高血圧・心臓病・糖尿病などの全身疾患のある方も安心してインプラントが行えるように準備しております。患者に応じたインプラントを行うことが安心のインプラント第一歩と考えています。


02
手術実績豊富な院長
インプラント指導医による執刀

経験に基づくよりよい治療選択がなされます。また、長期的に患者さまの骨の形成や今後、どういった経過をたどるかなども十分に踏まえた上で、長持ちする、最良と思われる治療計画を立てさせていただきます。
インプラント治療の歴史は50年、当院の院長は25年以上の実績があります。長年の経験から、最も安全でより機能的な治療をご提供させていただいております。
03
カウンセリングからメンテナンスまで
術後も安心できるサポート体制

当院では、カウンセリングから術前・術中・術後の管理、メインテナンスに至るまで訓練されたスタッフが担当に当たります。

インプラント治療の流れ

step01
初期治療
質が高く長持ちするインプラントのためには、口腔内を良好な衛生状態に保つことが必要となります。
そのため、緊急性の高い虫歯や歯周病の治療を優先して行い、口腔内を良好な状態に改善していきます。
※お急ぎの方には、飲み薬を処方して行う早期治療もございます。

step02
模型(歯型)の作成
口腔内の状態が落ち着いたら、模型(歯型)を作成します。

step03
精密検査
インプラント治療を行う前には、以下の内容について精密に検査を行う必要があります。
- ●口腔内の菌の状態(歯周病菌)が、手術を行えるレベルであるか
- ●インプラント体を埋入するのに十分な骨の高さ、幅があるか
- ●治療後、現在の噛み合わせの力による弊害が出ないか
歯科用CTを使い、顎の神経までの距離や骨、動脈の位置、顎の形状などを細かく調べます。

step04
治療計画の確認
歯並びや噛み合わせ、お口全体の力のバランスなどを考慮し、インプラント治療のプランを立てます。インプラント治療には様々な術式がありますし、使用されるインプラント体も本当に様々です。
どの術式を選択するかは、患者様の年齢、要望、などを考慮して行います。

step05
手術
インプラントの埋込み手術を行います。手術は衛生環境に配慮した手術室で行うので安心です。

step06
人工歯の装着
治癒期間を経て、インプラントと骨が結合したら歯冠部を作ります。
技師との連携で調整を重ねながら、お一人おひとりにぴったり合ったものをお作りします。

step07
治療終了、予防のはじまり
せっかく入れたインプラントをより長く清潔に保って頂くために、定期的なメインテナンスでしっかりサポートさせて頂きます。
日頃は丁寧なブラッシングを行い、4カ月に1度、最低でも年2回程度、メインテナンスをお受けください。
当院では、インプラント上冠部分はネジタイプで取り外しができるようにしています。日本口腔インプラント専門歯科衛生士が、プロの目でしっかりとインプラントや歯肉の状態、噛み合せのバランスチェックなどのほか、お手入れを行います。
インプラントを
希望される患者さまへ
当院では、基本的にインプラントを積極的にお勧めしています。ただ、インプラント治療には、お金もかかりますし、治療にあたっては患者様の協力が不可欠になります。
その一つに当院では、インプラント治療に前に、歯周病治療を大事にしています。それは、インプラントを入れる前からインプラント治療が上手くいくように環境を整えるためです。
歯周病治療は患者様の協力がなくては、成り立ちません。
またインプラントがせっかく上手くいっていても、長く使っているうちにインプラントの歯周病やインプラントの上部構造(インプラントの上の被せ物)にトラブルが生じるなどの問題が発生する事もあります。
こうしたトラブルにもしっかり対応できるようにするためにも、当院と患者様の信頼関係が重要になります。
ですので治療にあたっては、当院の指示・指導にしたがっていただくようお願いします。