日本歯周病学会研修施設 認定 慶歯科医院

訪問診療

診療時間

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00 - -

当院は予約制です

キャンセルの際はお早めにお電話をお願いいたします。

土曜日は8:30 - 12:30まで日・祝は休診日です。
※受付終了時間は17:00です。

WEB予約はこちらから

ネット予約は初めての方限定になります。
一度来院されたことのある患者様は今まで通りお電話でのご予約お願いします。

診療カレンダーを見る

歯医者に行きたいけど
なくて困か?

訪問診療は通院が困難な方のための歯科往診サービスです。ご高齢でお身体が不自由な方や、病気で通院困難な方のご自宅や、介護施設、歯科の無い病院等に歯科医師と歯科衛生士が訪問し、定期的に歯科治療を受けれるように、医療的な管理を行います。訪問診療をご希望の方は、スタッフまでお声掛けください。私たちがお伺いします。

訪問診療内容

お口の状態チェックや検診、口腔ケアだけだと思われがちですが、通院した時と同等の診療が可能です。

  • 虫歯・歯周病
    治療

  • 入れ歯
    作製・修理

  • レントゲン撮影

  • 口腔ケア

訪問歯科診療の対象の方

訪問歯科診療の対象となるのは歯科医院への通院が困難な方と定められています。

  • 身体的・精神的な問題で通院が困難な方
  • 認知症や脳梗塞、リウマチ、パーキンソン病などの身体的問題のある方
  • 統合失調症や重度のうつ病等の療養中で通院困難な方
  • 歯科がない病院に入院中の方

対応診療日・訪問エリア

訪問エリア

当院より半径16kmの
ご自宅 病院 老人ホーム グループホーム

保険適用で往診可能エリアは、当院より半径16kmです。地図で見ると、熊本市内ほぼ全域が往診可能エリアとなります。

対応診療日

月曜~金曜の午前中

※木曜日は衛生士のみで伺うため、ケアのみとなっております。

訪問歯科診療による
口腔ケアの効果

日本人の要介護高齢者における死因別死亡者数の割合は肺炎が1位であることがわかっています。その中でも主な原因は誤嚥性肺炎です。

嚥下機能が低下した要介護者の方が汚れたお口のままでいると、細菌にまみれた唾液や食べ物が肺に誤嚥されて肺炎が引き起こされます。
そのため専門的な口腔ケアによる肺炎予防はとても重要です。

歯科医師や歯科衛生士が指導を含めた口腔ケアを定期的に行うことで、お口に対する意識が向上し、セルフケアの質も向上すると言われています。定期的に口腔ケアを行うことで口腔機能の低下防止だけでなく、認知症予防や、心臓病予防、糖尿病予防に加え、総医療費が少なくなるというデータも発表されています。

料金について

訪問歯科診療では、基本的に保険診療で行います。
医療保険と介護保険の適用となり、その自己負担分のみのお支払いとなります。障がいをお持ちの方、生活保護の方は、各市町村の減免と同じ取り扱いになります。

治療費 治療期間や処置内容などにより変動します。
交通費・出張費 無料