日本歯周病学会研修施設 認定 慶歯科医院

お知らせ

診療時間

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00 - -

当院は予約制です

キャンセルの際はお早めにお電話をお願いいたします。

土曜日は8:30 - 12:30まで日・祝は休診日です。
※受付終了時間は17:00です。

WEB予約はこちらから

ネット予約は初めての方限定になります。
一度来院されたことのある患者様は今まで通りお電話でのご予約お願いします。

診療カレンダーを見る

インプラント

インプラントの手術方法

通常のインプラント手術法

通常のインプラントの手術法は下記のような流れになります。

重度の歯周病などで骨がないと診断され、通常のインプラント治療では難しい場合や、健康状態やお口の状態によりその日に埋入する場合、慶歯科医院ではインプラント専門医による様々な手術法でインプラント手術を可能にしており、その手術法についてご紹介します。

 

インプラントを可能にする様々な手術法

骨造成
サイナスリフト・ソケットリフト
ソケットプリザベーション
抜歯後即時インプラント
ルートメンブレンテクニック
ガイドサージェリー
即時荷重インプラント
遊離歯肉移植術
結合組織移植術
結合組織移植術
  

骨造成

骨が細いケースでは、インプラントが出来ない事があります。その為、骨を造ってインプラントを行います。これも簡単なケースではインプラントと同時にインプラントを行いますが、複雑なケース場合、骨造成とインプラントを分けて行う事もあります。
また骨造成のアプローチも種々ありますし、骨造成に使用されるものも材料も色々あります。

 

骨造成

 

サイナスリフト、ソケットリフト

ソケットリフト

上の顎の奥歯のところは、上顎洞と呼ばれる副鼻腔と近接している為、十分な骨量を確保できる事ができず、インプラントを行う事が出来ない事があります。
そこで上顎洞の下方部に骨を造成させ、インプラントを行うテクニックがあります。そのテクニックがサイナスリフトとソケットリフトです。どちらにもメリット、デメリットがありますが、比較的容易な場合に、ソケットリフトが用いられます。

 

ソケットリフト

 

 

サイナスリフト

多くの骨造成が必要な場合にサイナスリフトが行われます。
サイナスリフトとインプラントは同時に行われる事もあれば、別々に行われる事もあります。

 

サイナスリフト

 

ソケットプリザベーション

抜歯後インプラントしやすいようにする処置

抜歯を行うと、骨に穴が空いた感じになりますが、次第にその穴は骨によって満たされていきます。ただ以前の骨のレベルにまでは、完全には回復しません。頬側の骨がかなり痩せて回復していきます。
ポケットプリザベーションはできるだけ、抜歯した状態の骨のボリュームを維持する目的で行われます。抜歯を行なったのち、抜歯したところに人工の骨やエムドゲイン と言った骨を作りやすくする物質を入れ、抜歯したところの上に人工の膜をおきます。
この方法により、できるだけ骨のボリュームを維持しようとします。

 

ソケットプリザベーション

抜歯後即時インプラント

抜歯と同時にインプラントをする方法

抜歯すると骨が治るのに、3〜6ヶ月くらいかかります。そこまで待つと歯を失って再びインプラント治療で機能を回復するのに時間がかなりかかります。
そこで抜歯と同時にインプラントを行うテクニックがあります。これにより大幅に治療期間の短縮と骨造成などの複雑な処置を避ける事が出来ます。
ただし抜歯即時インプラントはどの症例にも適応できるとは限りません。

 

抜歯後即時インプラント

 

ルートメンブレンテクニック

骨が痩せないようにする特殊なテクニック

抜歯を行うと、骨は頬側の骨から痩せていきます。例え抜歯即時インプラントを行なっても、抜歯による頬側の骨の吸収を抑制することは出来ません。
そこで、天然歯の歯根の一部をわざと残して、その現象を防ぐという術式があります。比較的最近はやり始めた術式ですが、大掛かりな骨の造成をしなくても同等の効果があり、患者様への侵襲は少ないのが特徴です。

 

ルートメンブレンテクニック

 

ガイドサージェリー

正確な位置に埋入する方法

CTや模型からあらかじめ、インプラントを埋入する部位をシュミレーションし、ガイドと呼ばれる物を作りそのシュミレーション通りにインプラントを埋入します。
インプラントは埋入するポジションが極めて大事になりますので、ガイドサージェリーはその意味でとても有効な手段です。

ガイドサージェリー

 

即時荷重インプラント

インプラントと同時に人工歯も入る方法

インプラントは普通、骨と結合するのに、ある程度の安静期間をおきます。つまり、インプラント体が骨としっかり結合するまでは負荷をかけないようにします。ただ埋入時の固定がとてもしっかりしている場合、インプラントした日に仮の歯を装着する事があります。これを即時荷重インプラントと言います。
さらに抜歯をして、同日にインプラント埋入→仮歯の装着する場合を、抜歯即時埋入・即時荷重インプラントといって、治療期間が最短になりますし、歯がないという事がないので、患者様にとって最も好まれる術式になります。

 

遊離歯肉移植術

インプラントの周りの粘膜を強くする方法

普通歯の周囲には、角化歯肉といって硬い歯茎が取り囲んでいます。
この角化歯肉の存在が、歯を安定させる要因の一つになります。ただ歯を失うと、この角化歯肉は薄くなり、単にインプラントをするだけでは、インプラントの周りに角化歯肉が得られない事があります。
そのような時に、角化歯肉を作る目的で、遊離歯肉移植術(FCG)というものを行います。
実際には、口の中の天井のところは口蓋と呼ばれますが、そこに角化歯肉が豊富にありますので、そこから角化歯肉を少しとって、欲しい場所に移植します。

 

遊離歯肉移植術

 

結合組織移植術

歯肉の厚みを増やす方法

インプラントを行うところの歯茎は天然歯の場合より、痩せています。そこで、骨を造ったり、もしくは歯茎のボリュームを増やして、歯茎も天然歯の歯茎のように見えるようにする事があります。
特に前歯領域でおこなわれる事が多いのがこの総合組織移植術(CTG)です。
実際には、口蓋の粘膜の下の結合組織と呼ばれるところを採取して欲しいところに移植します。ただ口蓋の結合組織の代わりに、人工の材料も開発されていますので、無理に口蓋の結合組織を採取しない事もあります。

 

院長(日本口腔インプラント学会専門医・指導医)からのアドバイス

インプラント治療には様々な術式がありますし、使用されるインプラント体も本当に様々です。どの術式を選択するかは、患者様の年齢、要望、などを考慮して行います。
例えば、年齢が高齢の患者さまであれば、大掛かりな骨造成やサイナスリフトは避けて、短いインプラントを使用したりします。極力短時間にインプラントを終わらせて、患者様の負担が無いようにする事を優先するからです。
また逆に若い方であれば、サイナスリフトや骨造成をしっかり行なって、インプラントを行う事もあります。これは、インプラントの長期的な予後を考えるからです。ただこの判断は、術者の考えや技量に左右されると言えます。

院長(日本口腔インプラント学会専門医・指導医)からのアドバイス