日本歯周病学会研修施設 認定 慶歯科医院

お知らせ

診療時間

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00 - -

当院は予約制です

キャンセルの際はお早めにお電話をお願いいたします。

土曜日は8:30 - 12:30まで日・祝は休診日です。
※受付終了時間は17:00です。

WEB予約はこちらから

ネット予約は初めての方限定になります。
一度来院されたことのある患者様は今まで通りお電話でのご予約お願いします。

診療カレンダーを見る

歯周病

歯周病の原因について

歯周病の原因は?

歯周病の原因は歯垢(プラーク)・歯石です。
飲食などの生活習慣・喫煙習慣、歯磨きの習慣などがもっとも重要な要因と言われています。
その他にも・・・全身疾患(免疫力の問題)も歯周病の進行と大きく関わってくることがあります!
日本人は世界的にも1日の歯磨き回数は多い方ですが、国民の約8割が歯周病といわれています。現在日本では歯を失う原因の第1位はむし歯でなく、歯周病といわています。

 

 

危険因子:タバコ

歯周病にとってタバコは非常に大きなリスクファクターになります。
長年、タバコを吸っていると歯の周りの骨の吸収がかなり進行している方がおられます。明らかにタバコで歯周病が増悪しているケースです。このような方の場合、治療に対し反応が悪く、治りにくいのも特徴です。
タバコには多くの有害物質が含まれますが、そのうち「ニコチン」は血管を収縮させ、組織の酸素不足・栄養不足を招きます。
また「一酸化炭素」もやはり組織への酸素供給を妨げます。
タバコを吸っておられる方の歯茎は、腫れや出血が一見抑えられていので、自覚症状が乏しいのも問題です。

 

危険因子:糖尿病

糖尿病の方は好中球の機能不全、コラーゲンの合成阻害、歯根膜繊維芽細胞の機能異常、微小循環障害、最終糖化産物(AGEs)やアディボサイトカインの炎症性組織破壊の関与などにより歯周病が増悪されると思われています。
実際、糖尿病の患者様の歯茎はブヨブヨした感じです。
歯周炎があるとTNFαが増加し、インスリンが効きにくい(インスリン抵抗性)状態になりますので、糖尿病は悪化します。
糖尿病と歯周病はお互いに増悪させて行きますので、糖尿病の方は歯周病の治療を歯周病で糖尿病の方は糖尿病の治療が必要になります。

 

危険因子:妊娠

妊娠中はエストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンが上昇します。
こうしたホルモンは、歯周病原因菌のPrevotella Intermediaが大好きで増殖して、歯肉炎や歯周炎を増悪します。

 

危険因子:思春期

思春期もエストロゲン等のホルモンが増えることで、歯肉炎が増悪しやすい状態です。
だいたい思春期は、親の管理から離れるので、ブラッシングが悪い時期になります。気をつけましょう。

 

危険因子:歯並びの悪さ

歯並びが悪いとブラッシングが難しくなったり、噛み合わせの問題から歯周病が増悪したりします。